こんちには、ひろちゃんです。
今回はフリマアプリ発送時に必要なものをご紹介。
フリマアプリで買ったことはあるけど売ったことないって方意外と多いのでは?!
最近、友達2人がフリマアプリの販売者デビュー。
その際に発送はどうやってやるの??と質問を受けたので書いてみることにした。
初心者の方の参考になればと思います。
小さいものなどは小分け用ジップロックなどが良い。
これは封筒で配達する際は必ず使用すること。
ポストに入るため、購入者によっては雨に濡れるケースも。
衝撃を加えるとは破損の恐れがあるものに使用しよう。
もし、お客様に商品が届くまでに破損が生じた場合は返品になり、
販売しても返品を行うことで結果マイナスとなってしまう。
上記3点はホームセンター・100円均一どちらでも購入可能。
厚さにより配送料が変わるため頻繁に発送作業をするのであれば必須になるだろう。
こちらはメルカリで333円で購入。
なかなか100円均一でなどでは出会えないのでメルカリ購入をお勧め。
こちらコンパクトBOX
郵便局またはヤマト・コンビニで購入可能。
しかし、発送先によっては箱の購入先が変わるので注意。
郵便局またはローソンで発送する場合は
郵便局またはローソンで購入。2020年8月現在65円税込みで販売中。
セブン・ファミマ・ヤマトから発送する場合は
セブン・ファミマ・ヤマトから購入。2020年8月現在70円税込みで販売中。
必ず発送先店舗の専用箱を使いましょう。
もし間違って配送してしまうと自宅へ返品されてしまう。
紙袋などでも発送は可能。
コンビニの店員さんはあくまでも代理で受付をしているだけなので、段ボールなどで発送に不安がある場合は、近くの郵便局またはヤマトの窓口で直接発送手続きをすることをお勧めする。
トラブルになる元は作らないようにしましょう。
その他、大きな箱なども郵便局・ヤマト・ホームセンターで購入可能。
それでは、発送準備が済んだ商品がこちら
ビニール袋にいれて定形郵便の封筒を使用しました。
家にある不用品をたくさん売っていきましょう。
子供が使わなくなったゲームは売れます。
子供服も売れる!!
あとは意外なものも売れたりしますよ。
こんなものも!!と驚くものも、もしかして誰かの必要なものかも。
まだ、やったことがない人はぜひチャレンジしてみてね。
友達は1か月もたたずに不用品販売で1万円を超える売上金を達成しました。
家のいらないものがお金に変わるとテンション上がりますよ。
まだ、フリマアプリをダウンロードしたことがない人は、
下記の紹介コードを利用してね。
メルカリ【YKKYSJ】500円クーポンがもらえます。
ラクマ【57hem】期間限定100ポイントがもらえます。
以上、初心者必見!!フリマアプリで発送に必要なものでした。
コメント
[…] 是非読んでみて下さい。 初心者必見!!フリマアプリで発送に必要なもの 以上、ずぼらさん必見!!フリマアプリで不用品販売でした。 […]