スポンサーリンク

子供もできるPayPayボーナス運用

ポイント関連
こんにちは、ひろちゃんです。 今回は、PayPayが付与するPayPayボーナス運用について書いていく。
PayPayボーナス運用とは、電子決済アプリPayPayで貯まったポイントで”アメリカ株(ETF)”を買って気軽に投資体験ができること。
今まで投資を始められなかった方におススメ
手出しゼロPayPayボーナスで投資体験
証券会社の開設必要なし。
PayPayボーナスがあれば、1円単位で運用可能
いつでも出し入れ可能PayPayボーナス運用は24時間365日
増えたPayPayボーナスはお買い物に使える➡加盟店230万か所以上
アプリ利用者なら誰でも始められる(子供もOK!!年齢関係なし)
PayPayボーナスの運用先を知ろう
PayPayボーナス運用には、2種類のコースがあります。 ●短期運用向け チャレンジコース(SPXL S&P500の3倍の値動きをする) アメリカを代表する複数企業の株価に連動して、3倍上下するコース。 10%上がればあなたのボーナスは30%プラスに。10%下がればあなたのボーナスは30%マイナスに。 ●長期運用向け スタンダードコース(SPDR S&P500ETF) アメリカを代表する複数の企業に分散して運用するコース。 *初心者は値動きの少ないスタンダードコースを選ぼう ボーナス運用サービスは 株式会社One Tap BUYが提供 [ad]
早速、運用してみよう
①まずは、PayPayを開いてボーナス運用を選び手順通りに進もう
②この画面になれば運用開始
PayPayボーナスは付与されると優先的に支払いにあてられる。
支払いにあてられないように、自動追加設定を利用して常にポイントを自動で運用することも可能。
 
運用額を増やしたい方は、ぜひこの自動設定を利用してPayPayボーナスが常に運用されるようにしよう。
 
運用額を引き出したいときは
①引き出したいコースを選ぼう ②下へスクロールしていく ③ボーナスを引き出す選ぶ ④引き出したい金額を入力して引き出すを選ぶ ⑤引き出すを選ぶ ⑥下の画面になれば完了   
★PayPayボーナス運用注意点
使えるのはPayPayボーナスのみ
運用額が減る可能性がある。
*PayPayポイント運用することで投資の疑似体験ができるので、本物の投資をする前にリスクを負うことで投資へのハードルがさげられます。
 
やってみたいけど、怖くて始められない方はぜひ気軽にできるポイント運用から始めてみませんか?!
 
私は子供達にPayPayを利用させているので、子供たちにもPayPayボーナス運用をさせています
今10歳で投資で増えたり減ったりすることは理解している。親としてはゲーム感覚で始めらられるので、手軽な『お金の勉強』として学んでもらえればと思っている。
早い段階で投資を知るいい機会だと思います。お子様と一緒に手軽にできる投資体験PayPayボーナス運用を始めてみて下さい。
 
以上、子供もできるPayPayボーナス運用でした。



コメント

タイトルとURLをコピーしました